翻訳と辞書
Words near each other
・ 玉龍納西族自治県
・ 玉龍雪山
・ 玉龍高校
・ 玉龍高等学校
・ 玊
・ 王
・ 王 (皇族)
・ 王30・足35 (東武バス)
・ 王40丙 (都営バス)
・ 王40甲 (都営バス)
王41 (都営バス)
・ 王45 (都営バス)
・ 王46・王46-1 (都営バス)
・ 王49 (都営バス)
・ 王49折返 (都営バス)
・ 王55 (都営バス)
・ 王57 (都営バス)
・ 王78 (都営バス)
・ 王JAPAN
・ 王さまとうぐいす


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

王41 (都営バス) : ミニ英和和英辞書
王41 (都営バス)[おう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
都営 : [とえい]
 【名詞】 1. operated by the metropolitan government 

王41 (都営バス) ( リダイレクト:都営バス北営業所 ) : ウィキペディア日本語版
都営バス北営業所[とえいばすきたじどうしゃえいぎょうしょ]


都営バス北自動車営業所(とえいバスきたじどうしゃえいぎょうしょ)は、東京都北区神谷に位置する都営バスの営業所。
王子駅をターミナルに東京都北区豊島区足立区南西部およびその周辺の路線と東43系統は文京区千代田区を担当している。営業所記号は滝野川自動車営業所より引き継いだNを用いる。管轄下に練馬支所を置く。最寄り駅は志茂駅、最寄り停留所は北車庫前または北車庫入口である。
東京都交通局の職員住宅である北寮、警視庁赤羽警察署が隣接している。本営業所は王子電気軌道と縁が深く、主力路線の王40甲は同社の乗合自動車路線から発展したものである。
== 沿革 ==

* 1949年大塚営業所滝野川分車庫(豊島区西巣鴨)を滝野川営業所として独立。営業所記号はN
* 1959年大塚営業所志村分車庫を開設。
* 1961年:志村分車庫を志村支所へ昇格。この時に設定された営業所を表すアルファベットがYである。
* 1966年:志村支所が志村営業所として独立。営業所記号はYのままである。
* 1980年4月4日:滝野川営業所および同営業所昭和町分車庫を統合、現在地の北区神谷三丁目に北自動車営業所を開設。営業所記号のNも滝野川から引き継いだ。
* 1982年:志村営業所の廃止に伴い、同所が担当していた王41・45・57の各系統を当営業所に移管(王78系統は杉並営業所(現・杉並支所)へ移管)。以降、K代後期投入から指定車種をいすゞから日産ディーゼルへ。
* 1987年:在籍するいすゞ車で最後の川重製BU04Vが経年廃車によって絶滅。江戸川区の旧江戸川営業所今井支所廃止と臨海営業所(現・臨海支所)発足に伴い、北に混在していたいすゞ(富士重工業製)車を今井の日産ディーゼル車と交換し、今井の日デM・N代を除いて両方とも車種統一化を完了〔この時点で北にはいすゞ特定車が残っていたが、これも1988年6月に日デに置き換えられた。〕。残るM・N代も臨海に移籍後1989年7月までに全車が北に転属している。

* 1997年CNG充填スタンド設置。CNG車の営業運転開始。
* 2011年2月22日:この日をもってCNG車が営業運転終了。これによりツーステップ車が全滅し、全車ノンステップに〔 - 都営交通100周年公式Twitter〕。
* 2012年4月1日:東43系統を巣鴨営業所との共管とし、里48系統に参入する。王46系統を廃止のうえ一部区間を里48系統に編入、里48-2系統とする。
* 2014年3月31日:東43系統の共管を解消。里48系統は引き続き所管。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「都営バス北営業所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.